森の宮皮フ科クリニック

皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・形成外科・アレルギ―科
  • 〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-21-9 第3島光ビル5階
  • ご予約・お問合せ
    tel03-3996-1112
LINE友達追加

森の宮皮フ科クリニック

電話アイコン電話する 予約する

注入治療(ヒアルロン酸・ボトックス)

ヒアルロン酸注入によるたるみじわ治療

たるみじわについて

年齢とともに起こる骨の老化(萎縮)、筋肉の衰え、靱帯の緩み、皮下脂肪の減少などによってお顔が下垂してできるたるみが大きな原因です。ほうれい線やマリオネット線、ゴルゴ線がその代表です。ヒアルロン酸を適切な部位に注入することによって、お顔のボリュームの改善ならびにリフトアップが起こり、たるみやしわの治療につながります。
近年新たなヒアルロン酸の登場により、顎などの綺麗な輪郭形成や、刻まれた表情じわや毛穴の治療など、幅広く治療が可能となりました。

部位別のご案内

部位別のご案内

おでこまわり

おでこのくぼみ・しわ

おでこのくぼみ・しわ

おでこが痩せてくぼむと、まぶたのたるみが生じます。それとともにたるんだまぶたを持ち上げようと、額の筋肉の緊張が強くなり、結果的に横のしわができるようになります。
ヒアルロン酸で額にボリュームを出すことで、額に丸みを持たせるだけでなく、刻まれたしわの改善、まぶたのリフトアップ効果が出ます。また額の筋肉の緊張が取れるため、表情じわの軽減にも繋がります。

こめかみのくぼみ

こめかみのくぼみ

こめかみがくぼむと、相対的に頬骨の部分が突出し、結果的に顔が大きく見えてしまいます。ヒアルロン酸注入でこめかみのくぼみを減らすことで、お顔を卵形に近づけて小顔効果を引き出します。注入することで顔が大きくなるということはなく、お顔を卵形に近づけて小顔効果を引き出し、こめかみのリフトアップ効果も出ます。
一見たるみとは関係なさそうな部位ですが、このリフトアップ効果により目尻のたるみが改善し、若々しい印象となります。

目まわり

目の下のくぼみ

目の下のくぼみ

目の下の皮膚のたるみによって形成されます。ヒアルロン酸注入でしわの下から皮膚を押し広げることで治療します。症状によっては、脱脂術などの外科的な処置が必要な部位でもあります。

ゴルゴ線

ゴルゴ線

頬における皮膚や靱帯のたるみ、皮下脂肪の減少、筋肉の衰えなどによって形成されます。ヒアルロン酸注入によるボリュームの改善と同時に、リフトアップ効果によりたるみを改善することで治療します。

頬のコケ

頬のコケ

頬がこけてくると、相対的に頬骨の部分が突出して、結果的に顔が大きく見えてしまいます。ヒアルロン酸注入で頬のくぼみを減らすことで、お顔を卵形に近づけて小顔効果を引き出します。注入することで顔が大きくなるということはなく、むしろ頬のリフトアップ効果が出ます。
一見たるみとは関係なさそうな部位ですが、このリフトアップ効果により口角のたるみ(マリオネット線)も改善し、若々しい印象となります。

口もと

ほうれい線、マリオネット線

ほうれい線、マリオネット線

ハの字に深く刻まれたほうれい線、マリオネット線は、老けた印象を与えがちです。皮膚や筋肉のたるみが原因で、加齢とともに段々と目立つようになります。
いずれもヒアルロン酸注入によるリフトアップでたるみを改善し、適宜ほうれい線やマリオネット線にも直接注入して治療します。
ほうれい線・マリオネット線については、ボトックス注入で表情筋の動きをリラックスさせる治療が効果的な場合もあります。

フェイスライン

フェイスラインのたるみ

フェイスラインのたるみ

ウルトラセルQプラス(HIFU)で引き上げることでシャープな印象となります。
あるいはヒアルロン酸注入で相対的にくぼんだ部分を改善し、輪郭を整えることも効果的です。
エラのハリが原因の場合、ボトックス注入でエラの筋肉の動きを和らげたり、余剰な皮下脂肪が原因の場合にはウルトラセルQプラス(HIFU)やリニアファームで脂肪を減らしたりすることで小顔効果を出すと効果的です。

※HIFUの治療についてはこちらもご覧ください。

顎の形成

顎の形成

顎が痩せてくる、あるいはもともとの骨格的に顎が小さい場合、マリオネット線やフェイスラインのたるみが起きやすくなります。また顎を支えるために筋肉の緊張が強くなり、梅干しジワができるようになります。
ヒアルロン酸を顎に注入することで顔の輪郭を整えるだけでなく、フェイスラインのたるみの予防や、マリオネット線の改善も同時に行います。
梅干しジワについては、ボトックス注入で表情筋の動きをリラックスさせる治療が効果的な場合もあります。

ヒアルロン酸について

ヒアルロン酸について

ヒアルロン酸は、もともと私たちの体内に存在し潤いを保つ成分であるため、皮膚との親和性がよく、注入治療としてよく用いられます。ヒアルロン酸注入は美容医療の中でもベーシックな治療法のひとつで、アメリカでは機械を使った治療よりもポピュラーな治療になっています。

適切な部位に、適切な注入量・方法で注入すれば、自然な仕上がりを目指すことが可能で、施術を受けたその日から効果を実感しやすい治療です。当院で使用しているアラガン社製品は、厚生労働省の承認を受けており、注入剤としてその安全性が確認されています。

深く刻まれたほうれい線や額のしわなどの治療に用いられるほか、リフトアップ効果によるたるみじわ(ほうれい線、マリオネットライン、ゴルゴ線)の改善、こめかみのくぼみや頬のこけの治療、あごの形成にもヒアルロン酸が用いられます。

ヒアルロン酸注入は、以下の効果を引き出す治療です
  • しわやくぼみが気になる部分に注入し、内側から隆起させてしわを浅くする
  • リフトアップ効果によるたるみを改善する
  • あごなどのパーツを美しく再建する

※しわ・たるみの治療についてはこちらもご覧ください。

加齢による「骨格」「皮下組織」「表情」の変化

加齢による「骨格」「皮下組織」「表情」の変化

お顔の老化は、皮膚だけに起きているものと思われがちですが、実は骨格や筋肉、皮下組織を含むお顔全体の組織の構造が、加齢によって立体的に変化することで起こります。

骨は通常、形成・破壊を繰り返すことでそのバランスを保っています。
年齢を重ねていくと、骨形成の勢いが衰えることで骨の損失・後退が進み、骨密度が減少します。次第に顔の骨格が萎縮して小さくなっていくのですが、骨格が変化してくると、骨を土台とする皮膚や皮下組織も影響を受け、皮膚がたるんで凹凸が形成されるようになります。眼窩(がんか:眼球がはいっているくぼみ)や梨状口(りじょうこう:鼻腔の部分)は広がり、こめかみ・頬・あごのまわりの骨はへこんで、痩せこけてきます。これらよって表情が変化していきます。

また、年齢とともに皮下組織(皮下脂肪)のボリューム減少や位置移動、下垂が起こります。 皮下脂肪は複数のパーツに分かれているため、その境界に沿って深いしわや溝ができるようにもなります。
このような加齢による変化を整え、老化現象の立体的な改善を考えることが重要となります。

当院のヒアルロン酸注入治療の特徴

それぞれの患者様に合った治療計画を提案

診察では、医師が患者様の悩みと治療の目的を把握したうえで、肌状態やお顔の構造などを考慮し、治療計画を提案いたします。また、使用するヒアルロン酸とその特徴、メリット・デメリット、治療にかかる時間や費用、術後の経過、治療前後の注意点などをお伝えし、内容をご理解いただいたうえで治療を開始します。

当院で使用するヒアルロン酸製剤

現在は多くの製薬メーカーからしわの状態や種類、部位等に応じたヒアルロン酸が販売されていますが、当院ではFDA(米国医薬品局)、厚生労働省の厳しい審査で承認を得て、その安全性と有効性を確保したアラガン社のヒアルロン酸製剤を使用しています。日本の厚生労働省が製造販売承認した製品は、厳格な基準に沿った審査を経て有効性と安全性が確認されており、厳しい品質管理のもと医療機関に届けられています。

ヒアルロン酸の効果の持続期間

ヒアルロン酸は時間をかけて徐々に吸収されていきます。その効果は製剤の種類によって1年から1年半とされていますが、実際は2年近く持つ方も多いようです。これは注入したヒアルロン酸の効果が長持ちするという点に加え、ヒアルロン酸注入によって線維芽細胞が物理的に刺激され、コラーゲンの産生が促進されるためです。そのため初回には比較的多くの量を必要としますが、効果を維持するための必要量は徐々に減っていき、注入する間隔も伸ばしていくことができます。その間隔は概ね1年弱とお伝えしています。また、注入したヒアルロン酸が完全に吸収されてもご自身のコラーゲンが増えていますので、急に老け込むという印象にはなりません。

当院では、治療効果に関して2週間後にチェックを受けることをおすすめしています。
ここで患者様のイメージされた仕上がりになっているか、左右差がないか、さらに治療したい点はないかをチェックし、気になる個所はその場で修正することができます。また、修正時に初回の施術で残ったヒアルロン酸をお使いいただくことができます(大変恐れ入りますが、当院では衛生面の管理上、開封したヒアルロン酸は1か月を目処に破棄させていただきます)。

ヒアルロン酸注入の所要時間

施術の所要時間は、治療箇所によっても異なりますが、目安としてほうれい線であれば、注入自体は10分前後です。事前のカウンセリングやその後のマッサージなどを含めれば30分〜1時間ほどです。痛み止めのクリームをご希望される場合はさらに30分程度お時間をいただきます。

副作用・リスクについて

施術時の疼痛

当院では、注入に当たって最適な針を選び、冷却したうえで治療を行うなど、痛みを最小限に抑える工夫をしています(これにより治療後の内出血も軽減することができます)。
また、事前に痛み止めのクリームを使用することで、さらに痛みを抑えることもできます。先の尖っていないカニューレという器具を使って注入することもありますが、その場合も最初の穿刺以外、ほとんど痛みはありません。

治療後の注意点

  • お顔のマッサージは、数日は控えていただきます。
  • 内出血や赤み、腫れ、しこりを触れることがありますが、時間の経過とともに解消されます。内出血に関しては、お化粧で隠せる程度のことが多いです。腫れや内出血が起こった場合は、1〜2日、飲酒や激しい運動を避けていただきます。
    このほか、治療後に何らかの異常や気になる症状が現れた場合は速やかにご連絡ください。

ヒアルロン酸注入の費用

自費診療
料金
手技料 11,000円(税込)
製剤料 82,500円〜

ボトックス注入

ボトックス注入

表情じわについて

私たちが一般的に「しわ」と呼んでいるもののほとんどは、筋肉の動きによって起きてくる表情じわのことです。そしてこの表情じわは、自分では気づきにくいことが多く、年月が経つとしわが定着して表情を動かさずともしわがずっとできてしまうなど、症状が進行してしまって初めて気づくことも多いです。しかめっ面によってできる眉間の縦じわや、目尻のしわ、額のしわなど、表情の癖によってできてしまうしわがその代表です。ボトックス注入を行ない、表情の筋肉を和らげることで治療します。

ボトックスについて

ボトックスとは、ボツリヌストキシンという天然のタンパク質から生成されたもので、筋肉の緊張を和らげる治療です。美容皮膚科領域では「表情じわ」の原因となる筋肉の過緊張をほぐし、若々しいお肌を手軽に取り戻すための治療として用いられています。また小顏効果や汗を抑える効果、肩こり治療にも応用されています。

長年の表情の癖によって刻まれていく「表情じわ」

「しわ」には、加齢によってコラーゲンが減少することで生じるしわや、乾燥や紫外線により肌がダメージを受けてできる細かいしわなどもありますが、私たちが一般的に「しわ」と呼んでいるもののほとんどは、筋肉の動きによってできる「表情じわ」です。この「表情じわ」は、ご自身で気づきにくいことが多く、症状が進行すると表情を動かさなくてもしわが定着してしまい、そこで初めて気づくケースも少なくありません。

「しかめっ面」によってできる眉間の縦じわや、目尻付近のちりめんじわ、額のしわなどは、長年の表情の癖によってできてしまう「表情じわ」の代表です。悩みも多いこのしわは、加齢に伴って刻まれていき、徐々に無表情の状態のときにも残るようになります。これらの「表情じわ」がボトックスの良い適応です。

しわができる部位の特徴とその治療

しわができる部位

ボトックス注入は、額・眉間・目尻・あご・口角など、気になる場所に注入するだけで、しわの改善が期待できます。一般的に、顔面の皮下深くに注入することで、しわの改善をめざす施術ですが、皮膚表面の浅い部分に注入することで、筋肉の表面の繊維部分だけに作用させたり、毛穴の引き締め治療に応用したりすることもできます。また、しわができる部位によっては、ヒアルロン酸注入の併用をおすすめすることもあります。

額(おでこ)

>額(おでこ)

おでこのしわは、疲れた印象や老けた印象を与えがちです。しわのくぼみに化粧のファンデーションが詰まって余計に目立つこともあります。主にボトックス注入で治療しますが、骨格的に額が痩せている方、すでに刻まれたしわができている方は、ヒアルロン酸注入の併用をおすすめすることもあります。

眉間

>眉間

眉間のしわは、不機嫌なお顔に見られがちです。イライラしたときや細かい文字を見るときにできるしわは、消えないしわの原因にもなります。主にボトックス注入で治療します。

目尻

>目尻

笑った時などにできるしわです。目の周りの皮膚が衰えてくると、表情を戻してもしわが残ったままになります。主にボトックス注入で治療します。

下まぶた

下まぶたのしわは、実年齢より老けた印象を与えがちです。目の疲労やストレスが原因となり、老廃物や血液がたまることによってできるしわです。下まぶたのしわについては、ヒアルロン酸注入をおすすめしています。

ほうれい線

>ほうれい線

ハの字に深く刻まれたほうれい線は、老けた印象を与えがちです。
皮膚や筋肉のたるみが原因で、加齢とともに段々と目立つようになります。
ほうれい線については、HIFUやヒアルロン酸注入をおすすめしていますが、表情筋により目立つほうれい線は、ボトックス注入で表情筋の動きをリラックスさせる治療が効果的な場合もあります。

※HIFUの治療についてはこちらもご覧ください。

マリオネットライン

口角からあごに向かって下へ伸びる、たるみを感じさせるラインです。
ふっくらとしたお顔の人ほどできやすい傾向があります。
マリオネットラインについては、HIFUやヒアルロン酸注入をおすすめしていますが、表情筋により目立つマリオネット線は、ボトックス注入で表情筋の動きをリラックスさせる治療が効果的な場合もあります。

※HIFUの治療についてはこちらもご覧ください。

あごの梅干しジワ

>あごの梅干しジワ

口を閉じたときに筋肉が緊張して、下あごの先にしわができることがあります。このしわは俗に「梅干しじわ」と言われることもあります。主にボトックス注入で治療しますが、ヒアルロン酸注入により顎のバランスを整えると、それによりあごの筋肉がリラックスしてシワが改善する場合もあります。

エラの張り

エラが張る原因には、骨格によるものと筋肉が必要以上に発達した場合があります。歯を食いしばった時に、あごの筋肉が膨らむことでエラが張りますが、この筋肉が発達しすぎてエラが張っているように見える場合は、ボトックス注入のよい適応です。歯軋りが強い方も良い適応です。骨が張っているタイプでは効果が少ないものの、エラの筋肉の張りがなくなることでシャープなお顔に近づけることができます。ヒアルロン酸注入を併用すると、より効果的です。

手あせ、わき汗、頭皮の汗に対する効果

ボトックス注入によって汗を分泌するための筋肉(平滑筋)を弛緩させることで、手汗、わき汗を抑えることができます。また頭皮の汗を抑えることも可能です。

当院のボトックス注入治療の特徴

それぞれの患者様に合った治療計画を提案

診察では、医師が患者様の悩みと治療の目的を把握したうえで、肌状態やお顔の構造などを考慮し、治療計画を提案いたします。また、使用するボトックス注入とその特徴、メリット・デメリット、治療にかかる時間や費用、術後の経過、治療前後の注意点などをお伝えし、内容をご理解いただいたうえで治療を開始します。

当院で使用するボトックス製剤

しわの治療に用いられるボトックス製剤はたくさん存在します。当院では、国内で唯一厚生労働省の厳しい審査で承認を得て、その安全性と有効性を確保したアラガン社のボトックス製剤(BOTOX VISTA)を使用しています。日本の厚生労働省が製造販売承認した製品は、厳格な基準に沿った審査を経て有効性と安全性が確認されており、厳しい品質管理のもと医療機関に届けられています。

ボトックスの効果の持続期間

ボトックスの効果が現れるまでの期間は、人それぞれです。また、どのくらい効果が持続するかも人によって異なります。一般的には、2~3日後から徐々に効果が現れ、その後1〜2週間程度で効果は安定し、3~6カ月程度持続した後、数週間かけて徐々に消えていきます。そのため当院では治療効果に関して2週間後にチェックを受けることをおすすめしています。ここで患者様のイメージされた仕上がりになっているか、さらに治療したい点はないかをチェックし、気になる個所はその場で修正することができます。

ボトックス注入の所要時間

施術の所要時間は数分ほどですが、事前に痛み止めのクリームを使用する場合はあらかじめ30分ほどお時間をいただきます。

注射の回数について

一度の治療で注射する回数は部位によって変わりますが、目安として、額では9〜15箇所、眉間では6〜9箇所、目尻では左右6〜9箇所ずつとお伝えしています。複数箇所を一度に治療することも可能です。特に額と眉間、目尻の組み合わせは、とても人気があります。

ナチュラルボトックス

当院では、「表情じわ」を完全には止めずにマイルドに効かせるナチュラルボトックスを行っています。ボトックス治療は、過度に緊張している筋肉にボトックスを注入し、筋肉をほぐすことで表情を柔らかくします。しかし、顔の広範囲に打ったり、注入量が多すぎたりすると、表情が乏しく不自然な表情となってしまいます。そのため当院では、初回は控え目な量から注入することをおすすめし、2週間後のタッチアップで適切な状態に近づけるよう調整しています。

不自然な表情にはなりたくないけど、今よりしわを少なくしたい方、今後の刻みしわの予防をしたい方などには特におすすめできる治療です。 ナチュラルな表情のまま、しわを改善することが可能です。

副作用・リスクについて

施術時の疼痛

痛みを心配される方の多いボトックス注入ですが、当院では「注入による痛み・内出血ゼロ」をめざし、痛みを最小限にすることを考えながら治療を行っています。

注入に当たっては最適な非常に細い針を選び、冷却したうえで治療を行うなど、痛みを最小限に抑える工夫をしています(これにより、治療後の内出血も軽減することができます)。事前に痛み止めのクリームやシールを使用することで、さらに痛みを抑えることも可能です。

ボトックスの使用量について

ボツリヌストキシンを3,500単位以上使用すると健康被害が生じ得ると言われていますが、当院で扱うボトックス注入の量は通常10〜50単位程度とごくわずかです。またボトックスの作用は可逆的であり、治療をやめれば作用はなくなり筋肉は回復します。そのため、不可逆的な副作用をもたらすことは通常ありません。

また、短期間に反復してボトックス注入を繰り返すと、体の中に抗体ができボトックスが効きにくくなることがあります。現状、通常の使用量(50単位以下)で抗体ができたという報告はありませんが、当院では極力3カ月以内の反復注射は避け、ボトックスの使用量も多くしすぎないように調整しています。抗体かできているような印象の患者様においては、ボトックスの種類の変更などを検討します。

顔面左右での効き方の違い

お顔の左右で効き方が異なり、一時的に左右不対称になることがあります。その場合は、2週間後のタッチアップで適切な状態に近づけるよう調整しています。
もともと私たちの顔は、多少なりとも左右非対称な部分があります。当院では、それらを患者様とお互いに事前にチェックして、左右の筋肉の強さに合わせて注入します。左右非対称とならないよう細心の注意を払って治療を行っております。

治療後の注意点

  • 目的としない部位にボトックスが拡散する可能性がありますので、治療翌日までマッサージやエステ、ゴマージュは避けていただきます。
  • 注入する部位によってお顔に違和感が生じることがありますが、1カ月ほどで慣れてきます。また、内出血や赤み、腫れを伴うことがありますが、時間の経過とともに解消されます。内出血に関しては、お化粧で隠せる程度のことが多いです。内出血や腫れが起こった場合は、1〜2日、飲酒や激しい運動を控えていただきます。
  • 副作用として、まれに頭痛や瞼(まぶた)の重みなどを生じることも報告されています。治療後に何らかの異常や気になる症状が現れた場合は速やかにご連絡ください。

ボトックス注入の費用

自費診療
料金
基本手技料 11,000円(税込)
各部位に応じて 17,600円〜
ご予約はこちら
03-3996-1112

その他のしわ・たるみ治療〜ケミカルピーリング・
イオン導入・ボトックス注入・ウルトラセルQプラス〜

しわ・たるみ治療を受ける前に

アンチエイジング・美容の中でシミ治療に次いで人気なのが、しわ・たるみの治療です。
しわには、乾燥じわ、表情じわ、そしてたるみが原因となるたるみじわなどがあります。しわの治療となると、大がかりな手術をするのでは?というご不安を持たれる方もいらっしゃいますが、当院では「メスを用いないしわ治療」を行なっています。施術後から傷跡はほとんど目立たず、自然な仕上がりを提案します。

乾燥じわの治療

乾燥によりできるしわです。目元や頬にできる小ジワは、乾燥が一つの原因です。肌を保湿していただくことに加えて、ケミカルピーリング※1によってハリを出し、イオン導入※2やエレクトロポレーションを行なって肌の水分や栄養を補給します。また極細の針で皮膚に直接、薬剤を注入することができるメソセラピーによりコラーゲン生成を促し、ちりめんジワや小ジワ、肌への水分補給などの肌質改善を行うことが出来ます。睡眠不足や栄養のアンバランス、ストレス、不規則な生活習慣などを見直すことも検討します。

※1 ケミカルピーリングの治療についてはこちらもご覧ください。

※2 イオン導入についてはこちらもご覧ください。

表情じわの治療

しかめっ面によってできる眉間の縦じわや、目尻のしわ、額のしわなど、表情の癖によってできてしまうのが表情じわです。表情じわが進行すると、平常時にも刻まれたシワができてしまうため、そうなる前に予防することが効果的です。これらの症状はボトックス注入を行ない、表情の筋肉を和らげることで治療します。

たるみじわの治療

骨の老化(萎縮)、筋肉の衰え、靱帯の緩み、皮下脂肪の減少などにより、お顔が下垂し、たるむことでできるしわです。HIFUによってお顔の表在性筋膜(SMAS)を熱収縮させてお顔の引き締め・リフトアップを行い、さらにヒアルロン酸を適切な場所に注入することによって、お顔のボリュームの改善ならびにリフトアップが起こり、たるみやしわの治療につながります。

※HIFUの治療についてはこちらもご覧ください。

しわ予防のためのホームケア

しわができる原因を作らないよう、日常から気をつけられることがあります。

  • 夏はもちろん、年間を通して紫外線対策をしましょう。
  • 肌を常に保湿し、乾燥させないようにしましょう。
  • 睡眠不足や栄養のアンバランス、ストレス、不規則な生活習慣などを見直しましょう。