2025年10月25日
秋になるとブタクサ・ヨモギなどの花粉が飛び始め、
さらにマスクや乾燥の刺激が加わることで、口まわりや鼻まわりの湿疹が悪化しやすくなります。
「口のまわりが赤くなる」「皮がむける」「ヒリヒリ・かゆい」
このような症状は、口囲皮膚炎や接触性皮膚炎の可能性があります。
スキンケア製品やマスクの素材、歯磨き粉の成分が原因になることも多く、
刺激を繰り返すと長引いてしまうことがあります。
治療は、
🔸刺激物の中止(化粧品・マスクの見直し)
🔸炎症を抑える外用薬
🔸保湿によるバリア機能の回復
が基本となります。
症状が強いときは、短期間のステロイド外用や、
再発を防ぐための非ステロイド薬を使用することもあります。
「ずっと治らない」「繰り返す湿疹」にも原因があります。
自己判断で市販薬を塗り続ける前に、ぜひ一度皮膚科へご相談ください。
医療法人社団伸緑会 森の宮皮フ科クリニック(練馬区石神井公園駅徒歩30秒)
(旧 緑の森皮フ科クリニック)
保険診療はもちろん、できものの検査・手術や美容のご相談など、お気軽にお越しくださいませ。
ご予定がおわかりになる患者様はご予約(電話予約可)していただききますと、よりスムーズにご案内できます。
美容カウンセリングを含む美容施術は完全予約制となっております。
保険内での診察は予約なしでも診察させていただきます。(Air ウェイトで来院前の順番取りも可能です)
一般皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・形成外科・アレルギー科
院長 大垣淳
TEL 03-3996-1112
FAX 03-3996-1113