肝斑について|森の宮皮フ科クリニック|練馬区石神井公園駅の皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・形成外科・アレルギー科

〒177-0041東京都練馬区石神井町3-21-9 第3島光ビル5階

ご予約・お問い合わせ03-3996-1112

美容施術/手術の
WEB予約はこちら
再診予約はこちら  初診予約はこちら
(Tel.03-3996-1112)
オンライン診療
友達追加 Clinic Art Make
下層メインビジュアル

肝斑について

肝斑について|森の宮皮フ科クリニック|練馬区石神井公園駅の皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・形成外科・アレルギー科

2021年9月04日

| 肝斑

主に20〜40歳代にできるシミで、おでこや頬に左右対称にできることの多いシミです。茶褐色でベタッと広がったようなシミで、目の下を除いて境界がはっきりしないことが多いです。女性ホルモン、メイク落としや洗顔時の刺激、紫外線などにより慢性的に炎症が起きている状態(シミというより肌質)です。炎症が長く続いていることから、肝斑以外に他のシミもできやすい状態です。
肝斑は他のシミとは異なり、Qスイッチレーザーやフォトフェイシャル治療では皮膚の炎症によりかえって悪化してしまう場合があり、診断が非常に大切です。従来の治療では、美白剤を塗ったり、トラネキサム酸(トランシーノ、トランサミン)、ビタミンC等の内服やケミカルピーリング、美白剤の導入治療(イオン導入)が主として用いられてきました。これのみで効果を得ることも多いのですが、不十分であったり無効例も多く、その治療に関しては絶対的なものはありません。
当院では、かさぶたを作らない程度の低出力のレーザー照射による治療:レーザートーニング(スタックトーニング)を行っています。この手法に従来の手法を組み合わせることによって、肝斑のコントロ-ルが出来るようになってきました。

当院でオススメの治療法(以下の治療を組み合わせていただくと、より効果的です。)

その①:ピコトーニング

その②:レーザートーニング(スタックトーニング)(写真6)

その③:トラネキサム酸・ビタミンC/Eの内服

その④:ケミカルピーリングイオン導入

 

写真6:レーザートーニング(スタックトーニング、照射前、1クール照射後)

 

 

| 費用について

※詳しい料金はこちら→「料※詳しい料金表」

 

 

医療法人社団伸緑会 森の宮皮フ科クリニック(練馬区石神井公園駅徒歩30秒)

(旧 緑の森皮フ科クリニック)

保険診療はもちろん、できものの検査・手術や美容のご相談など、お気軽にお越しくださいませ。

ご予定がおわかりになる患者様はご予約(電話予約可)していただききますと、よりスムーズにご案内できます。

一般皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・形成外科・アレルギー科

院長 大垣淳

TEL 03-3996-1112

FAX 03-3996-1113

TOP